2019/01/07

高齢者活用のポイント

高齢者活用のポイント

再雇用のポイント

モチベーションを理解する

労働意欲のある高齢者と言っても、年金受給年齢に達するまでの生活費や孫にあげる小遣いを稼ぎたい人、社会とのつながりを維持したいと考えている人、自身の技術を埋もれさせたくないと考えている人など、モチベーションは様々です。 高齢者人材のモチベーションを理解し、中途採用並みに個々に焦点を当てる考え方にシフトすることが必要となります。

高齢者が活躍するために

さらなる法的整備も必要ですが、企業の努力も必要となります。高齢者自身の努力や意識改革も必要となってきます。現在若年層として働いている人たちにも、今のうちから考え備えておくべきことがたくさんあります。

企業側で行うこと

高齢者ができる仕事は高齢者に任せられるようなシステムを作ったり、高齢者の体力やその日の体調で勤務時間を調整できる柔軟な体制を整えたりする必要があります。定年前から再就職に向けての職業訓練を積極的に行って、高齢者の再就職のサポートをすることも有効です。 このような行政、企業の努力も期待されるところですが、それ以上に今後の高齢者の努力・意識改革が必要であると考えられます。

高齢者が行うこと

高齢者が雇用されにくい理由に、「適した仕事がない」というものがあります。これを解決するためには高齢者の側で努力し、さまざまな職種に適応できる能力を身に着けておく必要があります。高齢者には体力的に難しい仕事も多い為、身体に過度な負担がかからない職種の能力を高めておくとよいでしょう。 60歳になるまでにいくつか資格を取得しておく方がいいかもしれません。
また60歳まで頑張ればいいという考えから、社会のためにも生涯現役を続けるという考えに変える必要があります。報酬については収入が下がることを当たり前と考えて、60歳までの収入と比較しないこと。60歳までは部下を持っていた方でも、再就職では人から使われる立場になります。プライドを捨てて、これに対しても謙虚に受け入れ、若い世代ともうまくコミュニケーションをとることが重要になります。

管理体制を構築する

高齢者を受け入れる現場にも、意識改革・体制強化が必要となります。年齢や過去の肩書に囚われない高齢者向けの評価方法を現場での役割に応じて確立させるのはもちろん、実際にシニア人材とともに働く現場の従業員やスタッフに対しても研修や教育が必要となります。

高齢者のモチベーションを維持する為にも目標を立てる、などモチベーションを維持しやすい環境を作ることも重要になります。