2020/02/25

コロナウイルスの影響と働き方改革

コロナウイルスの影響と働き方改革

コロナウイルスの影響と働き方改革

新型コロナウイルスの感染拡大により経済活動や日常生活に影響が出始めております。働き方改革においてもリモートワークの推進等に影響と効果が出始めております。

新型コロナウイルスの影響

経済活動への影響

例えば取引先が中国の企業では工場の一時閉鎖による取引の遅れや品不足などが発生しております。また観光地では観光自粛の動きが広まり、観光客減少による地域経済の低迷などが予想されます。またイベントなどの自粛を行わざるを得ない状況に陥ったり、数ヶ月だけでも非常に大きな損失が見込まれます。
また社員が感染した場合治療などで人手が減ることなども考えられ、業務の停止などに繋がる危険性もあります。

日常生活への影響

例えば現状でもマスクが品薄状態となり、また生産も特に中国に工場をおいている企業の場合、追いつかない状況になっております。また通勤などでも人混みを避けなければならないなど、気を使う必要がありますが、都内では人混みを避けることはほぼ困難です。また病院もパンクする危険性から、不要不急な診察は控えるよう呼びかけております。

リモートワークの効果と影響

そんな中働き方改革で既にリモートワークを導入している企業、推進している企業はリモートワークを用いて業務を行うことにより、感染拡大を防ぐ取り組みを行っております。これまでの取り組みを生かし社員を感染から守ることに成功しております。

通勤での接触を無くす事で対策

新型肺炎コロナウイルスの感染が拡大する中、政府が不要不急の外出を避けるべきとの見解を正式に発表しました。 とは言えども、大半が通勤、通学などは避けては通れず、個人単位ですぐに変えることは不可能です。
こうした中、企業も対策を打ち出しています。人から人への感染が確実なコロナウイルス、最も有効な感染防止策は人との接触を減らす事。つまりリモートワークやテレワークはとても有効です。
一部大手企業ではコロナウイルス対策として業務を一時的にリモートワークに切り替えております。

事例

実際にNTTグループがリモートワークと時間差通勤の推進を促したり、GMOグループでは1月27日から渋谷・大阪・福岡にあるエリア拠点で働くグループの従業員を対象に、在宅勤務を推奨しております。
しかし事前準備が必要で既にリモートワークを導入している企業に限られてしまっています。政府は東京オリンピック・パラリンピック時の混雑対応策の一つとして、リモートワークの推進を挙げていましたが、新型コロナへの対応でリモートワーク普及の難しさも改めて浮き彫りにする形となっております。

まとめ

現在コロナウイルス対策でのリモートワーク導入例は少数の大企業のみに留まっており、早急に出来るわけではないですが、リモートワークによって通勤自体を無くす事でコロナウイルス対策を行う事が出来ます。
現在でも感染拡大が懸念されるコロナウイルスですが、リモートワークにより影響を受けずに業務を行う事で業務への支障を最小限に抑え一刻も感染拡大の防止と業務の維持を行う事が出来ます。

働き方改革ツール導入の相談

SuiteRPAの他、働き方改革の役に立つツールやシステムのご提案を行なっております。 システム導入を考えている方、興味のある方はお気軽にご相談ください。